▼セクシュアリティの基礎知識
性のあり方は百人いれば百通りといわれています=多様で複雑
しかし、「一人ひとり違う」だけでは他者理解はもちろん、自己理解も難しいと思います
そこで、性のあり方を複数の切り口から考えてみます
・割り当てられた性別(assigned gender)=出生時に医者や助産師などにより判断された性別 *日本ではそれが戸籍上の性別となる
・性自認(gender identity)=自分の性別を何だと思うか
・性的指向(sexual orientation)=性的に惹かれる性別は何か
+恋愛的指向(romantic orientation)=恋愛的に惹かれる性別は何か
・性表現(gender expression)=身なりやふるまい、口調、一人称の選択などで女らしさ/男らしさを表現すること
とくに性自認と性的指向はセクシュアリティを理解する基礎になっています。
ふたつを合わせてSOGI(ソジ/ソギ:Sexual Orientation, Gender Identity)と呼ぶこともあります。
▼LGBTとは
セクシュアル・マイノリティの中で、「有名な」カテゴリーの頭文字をつなげたものがLGBTです。総称の一つとして使われることもあります。
L レズビアン(Lesbian)
G ゲイ (Gay)
B バイセクシュアル(Bisexual)
T トランスジェンダー(Transgender)
LGBTを性自認と性的指向で考えると以下のようになります(カテゴリーの意味を表したもので、個人のアイデンティティについて説明するものではありません)。
*「個人による」:カテゴリーでは表せない部分
LGBT以外のカテゴリー(の一部)
アセクシュアル
性自認:個人による
性的指向:誰にも向かない
Xジェンダー
性自認:女/男ではない(中性、両性、無性、不定性など)
性的指向:個人による
パンセクシュアル
性自認:個人による
性的指向:性別で区別しない
*性のあり方は多様なため、グラデーションとして捉えるなど柔軟に考える必要があります
▼マイノリティとマジョリティ
少数派と多数派の境界線は?
→実はあいまいで、社会環境によって捉え方が変化していきます
現在は
①自分を男性or女性だと思い(性自認)それが出生時に割り当てられた性別と同じ
(=シス・ジェンダー)
②異性に性的な魅力を感じ(性的指向)恋愛感情を持つ
(=ヘテロ・セクシュアル)
どちらか、または両方から外れるとマイノリティと考えられています